- M号ゲストさんの釣果
-
2015.10.21 Wednesday
先日、同じ港のM号にゲストで来ていたTさんが釣り3回目にしてタイラバでヒラメGET!!! M船長より緊急連絡を受け、港でD750に広角レンズとPLフィルターを装着して待機し、帰港直後に記念撮影しました。写真掲載許可は頂いておりますが、他の写真は皆目隠しなので、コレだけ顔出しもどうかと思い目隠し。。。
記念すべき写真を失敗してはならぬと、何枚も撮影しましたが、ヒラメが重たくてかなり辛かった様です。いや〜いいヒラメですね! デカイ口、柄、青斑点、タマランですな
今日は富士山五合目へ流星群を撮影しに行こうかと思いましたが、氷点下近くみたいなので、やめておきます釣りでも寝坊の多いわたくし。流星群ピークは明け方4時との事。到着後仮眠→起きたら明るくなっててアウトってのが予想されますしね
カメラ : ニコンD750
レンズ : 16-35mm/f4(20mm)
Sスピード: 1/320
絞り値 : f4.0
感度 : ISO100
- RT55SPユーザーのお客様釣果
-
2015.06.03 Wednesday
当店所有のボートと同じYF21+RT55SP(60インチシャフト)でルアー釣りをされている東京都のTさんからメールを頂きました。アクアライン橋脚周辺で10本位釣れたとの事でした
シーバスガイドをやっている先輩がおりまして、ワタクシ支配人も昔はよくその先輩の船で川崎、横浜、千葉周辺でシーバス釣りによく行ったものです。
その人にはボートの事もよく教えてもらいました。その中の一つに『モンキースパナを積んでおけ!』というのがありました。ペラが流木などにHITして曲がってしまった際に、モンキーで挟んでからテコを利用してペラの形状を修正出来るんですね〜 なんとこれが、沼津から清水へ行った時の事、みごと流木HITしまして、役に立ったんです! 修正といっても完璧では無いので、デッドスローで帰って来ましたが、何とか自走して帰って来れたのはモンキーレンチのお陰だったんです
しばらくシ−バスやってないな〜 アイパイロットのトラッキング機能で、岸壁沿い穴打ちやったら便利そうですねTさんは70cmUPを釣ってまた写真を送って頂けるそうです。90cmUPでも構いませんので、楽しみにお待ちしておりまーす
- 2015/05/17(日)鯛ラバ
-
2015.05.17 Sunday
朝のうちは風が少しだけありましたが、駿河湾はいつもの通りベタ凪でした。写真の状態は、もうミンコタエレキは用無しになった時間帯の写真です。駿河湾の更に奥に位置する内浦湾はこの様な状況が非常に多いです。ウネルとすぐに船酔いするので、支配人にはピッタリの海域です
4月中はずーっとスランプだった耐ラバですが、5月に入ると、GWに何とか釣れまして、本日も釣れましたやっと鯛ラバに戻って来た感じです
血抜きして、締めて、さてクーラーに・・・
と思ったら、車に忘れておりまして、バケツ行き途中で仲間が氷を分けてくれたので、潮氷でとりあえず冷やします。活き餌が飛び出ない様に買ってあった蓋も、温度上昇防止に活躍です。
完全にゴミみたいな扱いで、鯛にはホント申し訳ない
5時前に出船して9:30にはあがりました。釣果は1枚のみ。あがってからは、現地での修理依頼がありまして、2件終わって午後帰途につきました。
鯛ラバ楽しい!!! もうちょい釣れればな〜
- 2015/03/22(日)鯛ラバ
- 2015/03/14(土)〜15(日)神奈川Hさんの釣果